首页

吉林省延边州高考日语复习质量检测

资源预览文档简介为自动调取,内容显示的完整度及准确度或有误差,请您下载后查看完整的文档内容。

1/10

2/10

剩余8页未读,查看更多内容需下载

延边州2013年高考复习质量检测日语注意事项:1.答题前,考生先将自己的姓名、准考证号码填写清楚,将条形码准确粘贴在条形码区域内。2.选择题必须使用2B铅笔填涂,非选择题必须使用0.5毫米黑色字迹的签字笔书写,字体工整、笔迹清楚。3.请按照题号顺序在各题目的答题区域内作答,超出答题区域书写的答案无效;在草稿纸、试题卷上答题无效。4.做图可先使用铅笔画出,确定后必须用黑色字迹的签字笔描黑。5.保持卡面清洁,不要折叠、不要弄破、弄皱,不准使用涂改液、修正带、刮纸刀。第一部分 聴解(2×15=30点)第一节――听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。每段录音读一遍。1.男の人は最後に何を入れますか。A、砂糖と塩     B、塩とコーラ   C、コーラだけ2.女の人が探しているものはどこにありますか。A、机の上      B、箱の上     C、隣の部屋3.男の人はどうしてけがをしましたか。A、転んでけがをしました。B、野球の試合でけがをしました。C、犬にかまれてけがをしました。4.男の人はどうして豆腐を食べませんか。A、豆腐が嫌いだからです。B、豆腐の味が変だったからです。C、女の人の料理が下手だからです。5.二人はいつコンサートに行きますか。A、金曜日の朝    B、金曜日の午後  C、金曜日の夜6.二人は何について話していますか。A、帽子       B、かばん     C、靴7.Bグループの人はこれからどの先生とどこに行きますか。A、鈴木先生と教室に行きます。B、山田先生と山に行きます。C、田中先生と鈴木先生と一緒に行きます。第二节――听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。-10-\n每段录音读两遍。8.女の人はこれからどうしますか。A、タクシーに乗ります。 B、コンビニに行きます。 C、お父さんを待ちます。9.お母さんはどうして来ませんか。A、お酒を飲んでいるから。B、お風呂に入っているから。C、風邪を引いているから。10.事故はどうして起きましたか。A、トラックが道を曲がろうとしたから。B、男の子が公園に行こうと道路に飛び出したから。C、犬が公園に行こうと道路に飛び出したから。11.どんな事故でしたか。A、トラックが男の子にけがをさせました。B、トラックが自転車に当たりました。C、車がトラックに当たりました。12.二人は何について話していますか。A、携帯電話       B、クレジットカード   C、カメラ13.女の人はこれから何をしますか。A、買い物に行きます   B、ドラマを見ます。   C、家に帰ります。14.男の人は何と言っていますか。A、この会社の人は絶対にエレベーターを使ってはいけません。B、降りる時は階段を使ったほうがいいです。C、重い物を運ぶ時はエレベーターを使ってもいいです。15.男の人はエレベーターを一回動かすのにいくら掛かると言っていますか。  A、10円    B、100円    C、10000円第二部分:日本語の知識―――次のABCDの中から一番適当なものを一つ選びなさい。(1×40=40点)16.雨が降ってきましたね。あの木の下_____しばらく休みましょう。A、を     B、に     C、が     D、で17.組長_____金さんから発言がありました。A、は     B、で     C、の     D、から18.豆腐は大豆_____作られることは誰でも知っていることです。A、から    B、に     C、で     D、の19.そこのホテルは観光客_____サービスがとてもいいです。-10-\nA、への    B、との    C、からの   D、よりの20.かわいいお人形です_____。どこで買ったんですか。A、よ     B、ね     C、な     D、か21.少し_____お役に立てばと思う。A、ずつ    B、でも    C、ぐらい   D、ほど22.コーヒー_____刺激性の強い飲み物はできるだけ少なく飲んだ方がいい。A、のみたいな B、のように  C、のような  D、そうな23.生まれたばかりの子供は、ご飯が_____ません。A、食べ    B、食べれ   C、食べられ  D、食べさせ24.電話を_____友達の家に行きましたが、留守でした。  A、かけなくて B、かけないで C、かけなく  D、かけない25.甲:会社辞めたんだ。  乙:本当?_____、これからどうするんだ。  A、そして   B、それから  C、そのために D、それで26.甲:あ、面白そうな雑誌ですね。ちょっと_____。  乙:どうぞ。A、読んでください      B、読ませてくださいC、読んであげましょう    D、読んでもらいましょう27.何かに困った時には_____と相談してみたら、きっといい考えが浮かんでくる。  A、誰かに   B、誰     C、誰か    D、誰の28.計算機を使って計算すると、速くて、_____正確にできる。  A、しかし   B、まだ    C、あるいは  D、しかも29.彼は三年前からこちらに_____。  A、来た    B、行った   C、来てある  D、来ている30.親にとって子供が元気に育つ_____ほど、幸せなことはありません。  A、の     B、もの    C、こと    D、ため31.甲:今日は来られないですか。 乙:ええ。  甲:_____明日はどうですか。A、そのため  B、それでは  C、ところで  D、ただ32.赤道に近付くに_____暑さが厳しくなります。  A、ついて   B、対して   C、つれて   D、比べて33.急に空が暗くなって、強い風が吹き_____。  A、続いた   B、続けた   C、始まった  D、始めた34.あのう、私は日本語があまり上手ではありませんから、ちょっとゆっくり話して_____。A、くださいませんか     B、させてもらいませんかC、もらいませんか      D、させていただきませんか35.社長、日中商事という会社を______か。  A、ご存じです B、ご存じます C、知ります  D、お知られます-10-\n36.行きたく_____が、時間がないんだ。A、ないはずだ        B、ないことはないC、なるところだ       D、なったものだ37.すみませんが、_____を押していただけませんか。  A、カメラ   B、バター   C、シャッター D、クリーム38.わたしが住んでいる所は交通が不便ですから、毎日電車は_____通っています。  A、2台    B、2本    C、2回    D、2輪39.一緒に見に行こうと思って_____んですが。A、お電話です        B、お電話になったC、お電話なさった      D、お電話した40.甲:今年の冬はまったく寒いですね。  乙:ええ、本当に。_____今度大学の時のクラスの同窓会があるそうですよ。  A、ところで  B、また    C、それでは  D、しかし41.朝から雨が_____降っています。  A、ワンワン  B、ザーザー  C、ニコニコ  D、ドンドン42.この問題は難しくて、私にはとても_____ない。A、解けようには       B、解けそうも C、解くそうでも       D、解きそうも43.眠く_____、この仕事をしてしまうことにしています。A、なるうちに        B、なっている間にC、ない間に         D、ならないうちに44.______ですが、今日は約束があって行けません。  A、わざわざ  B、せっかく  C、ちょっと  D、さっそく45.地下鉄の駅構内では、タバコは_____。A、吸えないものになっている B、吸えないことになっているC、吸えないことにもなっているD、吸わないものになっている46.環境問題は人間だけでなく、世界全体_____問題です。  A、による   B、に対する  C、にかかわる D、にかかっている47.ほかの人が何と言おうと_____必要はありません。  A、気にする  B、気がする  C、気になる  D、気が付く48.教室の中では、_____騒がないでください。  A、ぜひ    B、絶対に   C、必ず    D、ぜんぜん49.この機械は使い方を習ってからでないと_____。A、使えるはずです      B、使えないはずですC、使えるはずでしょう    D、使えないはずがない-10-\n50.長かった夏休みも_____後一日になってしまいました。  A、やっと   B、まもなく  C、しばらく  D、とうとう51.事務所に山田さんと言う人がいますから、_____人にこれを渡してください。  A、この    B、その    C、あの    D、どの52.それでは、私から皆様に中国の出席者をご紹介_____。  A、ください  B、させます  C、いたします D、いただきます53.先生:では、今日の授業はこれで終わりましょう。  学生:_____。A、ありがとうございました B、大変ですねC、では、よく休んでください D、ご苦労様54.詳しく調査した_____、お返事します。  A、うえで   B、結果    C、以上    D、からには55.日本で国技と言われる伝統的なスポーツは_____だ。  A、歌舞伎   B、相撲    C、野球    D、柔道第三部分:読解問題――次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(2.5×20=50点)文章(一)ある会社が,お留守番ロボットを作りました。このロボットはインターネットを使った実用的なものです。外から携帯電話を使って、電灯やテレビのスイッチを入れることができます。そのほかに、このロボットの頭についているカメラで家の中の様子を見ることもできます。また、留守中の家に泥棒が入ってきたら、このロボットは(ア)警察に電話をかけるそうです。日本では、たくさんのロボットが働いています。そのほとんどは工場で物を作るロボットです。(イ),最近では、お留守番ロボットのように家庭で使うロボットも増えてきました。そして、これからは家庭以外の場所で人間の代わりに仕事をするロボットから、家庭で人間と一緒に生活するロボットに変わろうとしています。犬型のロボットは,本物の犬のように動くことができ、人間の動きに反応します。その動きは、生きているように見えます。喜んだり、怒ったりする感情を持っていて、とてもかわいいので、人気があります。人と同じように二本足で歩くロボットもあります。このロボットは10歳の子供ぐらいの(ウ)で,手を叩いたり、物を持ったりすることもできます。友達のように話のできるロボットもあるそうです。はるか人間のように自分の意志を持つロボットができるかもしれません。56.(ア)に入る適当なものを一つ選びなさい。  A、自分でB、いっしょにC、自己でD、自然に57.(イ)に入る適当なものを一つ選びなさい。-10-\n  A、するとB、しかしC、だからD、そして58.(ウ)に入る正しいものを一つ選びなさい。  A、小さいB、大きいC、小ささD、大きさ59.次の中から「人間の代わりに仕事をするロボット」を一つ選びなさい。  A.お留守番ロボットB.犬型ロボットC.二本足で歩くロボットD.友達のように話のできるロボット60. 本文の内容と同じものを一つ選びなさい。  A.お留守番ロボットは自分でテレビのスイッチを入れることができます。B.最近は工場で働くロボットが増えてきました。C.犬型ロボットは、自分の意志で行動します。D.自分の意志で行動するロボットは、まだありません。文章(二)1990年には1000万以上の人が外国へ出かけて行ったそうです。もちろん、中には仕事で何回も旅行する人がいるわけですが、それを別にしても、大変な数の人が旅行したということになります。その中でも多いのが29歳以下の若者だということです。どうしてこんなに多くの若者が外国へ出かけるようになったのでしょうか。今、若い人たちがほかの世代と比べると、時間とお金もあるってことでしょうか。また国際化ということがよく言われて、誰もが外国を自分の目で見て、広くものが見られるようになりたいと考えるようになっているかもしれません。日本人は昔から「かわいい子には旅をさせろ」と言います。確かに若い時に旅をして、いろいろな経験をすることは自分を磨くのに一番いいかもしれませんが、大切なことはやっぱり旅行の仕方、旅行についての考え方ではないでしょうか。経済的に豊かだからと言って、何回も旅行をして、珍しいものを見て、おいしいものを食べて、いろいろな物を買う、それだけじゃ少しさびしいですね。本当に意味のある旅行は少しでも多くの人たちと出会って、知らない人々と知り合いになることなんだって、皆さんのような若い人たちに気がついてもらいたいんですが。61.日本の若い人たちがほかの世代と比べて何をたくさん持っているか。A、時間とお金        B、経験C、広くものを見る目      D、友達と家族62.国際化と言われて人々はどんな考えを持つようになったか。A、時間とお金を作りたい    B、外国を自分の目で見たいC、かわいい子には旅をさせたいD、外国人を自分の国に呼びたい63.若い時に旅をすることはなぜよいのか。A、おいしいものが食べられるからB、いろいろなものが買えるからC、経験が豊かになるからD、いろいろなところを見物できるから-10-\n64.旅行をする時、大切なことは何だと言っているか。A、旅行についての考え方B経済的な豊かさC、国際化        D社会的な問題65.今どんなタイプの旅行が多いのか。A、経済的に豊かな旅行     B、時間をかけて友達を作る旅行C、本を書くための旅行     D、勉強のための旅行文章(三)昔、京都に片車輪というお化け(妖怪)があった。そのお化けは夜になると通りに現れたそうだ。現れたと言っても、車のことだから通りを走るのである。そのため、日が暮れると、にぎやかだった通りも( ア )。もちろん、通りを歩く人も通りを見ようとする人もいなかったそうだ。 ところが、ある女は何とかしてこれを見たいと思った。「私はみんなと違って、お化けなど怖くない。それに、一人で見ていても、なんとも言われるはずはない。ほかの人は誰も見ていないのだから」。そう思って、ある夜、戸を少しだけ開けて家の中から見ていると遅くなってから、通りを走る車の音が聞こえ、やがて不思議な車が見えてきた。それは牛や馬が引いているとか、人が押しているとかということもないのに走っていたのだ。しかし、よく見るとそれは車だけではなかった。そこには何か長いものがくっついている(带着)のだった。何だろうと思っていると、声が聞こえた。「そこにいる女、俺を見るより自分の子供を見ろ。」女は何とも言えないほど恐ろしくなった。そして、真っ青になって奥の部屋に駆け込んだ。そこには自分の子供が寝ていたからだった。子供は前と同じようにそこにいた。だが、子供は血だらけで、もう生きてはいなかった。そのうえ、片方の足が獣に食べられたようになくなっていた。女にはあの車にくっついていたものがやっと分かった。その後、女は「私はなんということをしたのだろう。あんなものを見なければよかった。」と独り言を言うばかりの狂人になってしまったという。京都の人々は見てはいけないものを見るとこうなるのだと語り合ったそうである。その恐ろしい車がそれからもよく現れたのかどうか何も伝わっていない。66.(ア)のところに入るものはどれか。A、夜になった         B、きれいになったC、お化けになった       D、静かになった67.「通りを歩く人も通りを見ようとする人もいなかった」のはどうしてか。 A、暗くて見えないから     B、夜になると、お化けが現れるから C、寝たいですから       D、恐いから68.「それから」というのはいつからか。正しいものを一つ選びなさい。 A、片車輪が姿をみせてから B、京都の人が夜は外に出ないようにしていた時から C、子供の足がなくなってから-10-\n D、女が狂人になってから69.「そこには何か長いものがくっついているのだった。」とあるが、「長いもの」って何か。 A、片車輪           B、暗いからみえないもの C、子供の片足         D、お化けの手70.「こうなる」とはどのようになるのか。 A、お化けになる B、女のようになる C、何も伝わっていないようになる D、恐ろしい車になる文章(四)次の文章は、阪神、淡路大震災で被災した愛さんの手記です。愛さんはこの時18歳で病院でアルバイトをしていました。読んで後の問題に答えなさい。 地震で家を失い,近くの学校の体育館で生活することになりました。それと同時に家族が50人に増えました。 その日は、なんとか食べ物を得ることができましたが、次の日から1週間ぐらいは食べるものに困っていました。アルバイトをしている病院に行けば食べ物はありました。しかし、体育館にいる人は食べていないのに、私だけ食べることはできませんでした。それで、水を飲んで、おなかが空くのを忘れようとしていました。 2,3日すると、一緒に生活していた人たちもだんだん生活に慣れてきて、自然に役割が決まりました。例えば、力のある男の人はいつも水を運んでくれました。お年寄りは小さな子供たちの世話をしました。私が朝病院に出かける時は、母親たちが「言っていらっしゃい」と言ってくれました。また、私にとって、大学生のお姉さんは何でも相談できる姉になりました。小学生の子たちはみんな私のかわいい弟、妹になりました。 地震のすぐ後は誰も気づきませんでしたが、日が経つにつれて、だんだん問題が出てきました。例えば、多くのお年寄りと子供が同時に風邪を引きました。暖房も暖かい布団もなかったからです。そこで、それぞれの家が布団を一枚ずつ出して、風邪を引いた人の看病をしました。今まで近所の人たちとこんなことをしたことはありませんでした。母親たちの力はすごかったです。自分の壊れた家の瓦礫を持ってきて火を起こし、お湯でみんなの頭を洗ってくれました。その頃になると、私はただ感心するばかりで、地震の恐ろしさを忘れていました。 あるテレビ番組で「被災者を見てかわいそうだと思ったから、ボランティアに参加しました」という人を見ました。私はそれを見て頭にきましたが、体育館で一緒に生活する人たちは「わしら(우리들)は前より楽しく暮らしているぞ。」と言って、大笑いをしました。そんな家族に守られて、あまり落ち込んでいる暇はありませんでした。71.「その日」とはいつか。正しいものを一つ選びなさい。-10-\n  A.体育館へ引越した日      B.地震が起きてから1週間経った日C.病院へ行った日   D.風邪を引いた日72.「食べるものに困っていました」とはどういう意味か。一つ選びなさい。  A.火が使えず、料理ができませんでした。B.食べるものがなかなか手に入りませんでした。C.食べ物がたくさんあって、食べ切れませんでした。D.食べ物がおいしくありませんでした。73.「頭にきました」とは次のどれと意味が似ているか。一つ選びなさい。   A.うれしくなりましたB.悲しくなりましたC.感動しましたD.怒りました74.例文の下線のところと同じ用法のものを一つ選びなさい。例文:そんな家族に守られて、あまり落ち込んでいる暇はありませんでした。A.山田先生は昨日帰国されました。B.昨日は雨に降られてひどい風邪を引きました。C.私は朝早く起きられません。D.テレビを見ていたら昔のことが思い出されました。75.この文章に合う題(제목)はどれか。正しいものを一つ選びなさい。  A.地震と食べ物の関係     B.50人のすばらしい家族C.お年寄りと頑張る母親たち  D.愛さんのボランティア第四部分:作文(30点)76、9月1日王新、李文、张明、丁岩4人去了安康老人福利院(安康老人福祉施設)做了一天的志愿者,活动结束后由王新以活动名为:【安康老人福祉施設での一日】向老师以「ボランティア活動についての報告」为题目写一篇报告.作文要点:活动内容,目的,经过等.作文要求:1. 字数は300~350字で書くこと。2. 格式が正しく、きれいに書くこと。3. “です·ます”体で書くこと。延边州2013年高考复习质量检测(日语)参考答案及评分标准123456789101112131415BCCBCACABCCABCB161718192021222324252627282930-10-\nDCAABBCCBDBCDDC313233343536373839404142434445BCDAABCBDABBDBB464748495051525354555657585960CABBDBCAABABDAD616263646566676869707172737475ABCAADDDCBABDBBボランティア活動についての報告活動名:安康老人福祉施設での一日時 間:9月1日参加者:王新 李文 張明 丁岩場 所:安康老人福祉施設活動の概要:私たち4人は安康老人福祉施設へ行って、ボランティア活動を行いました。その日のことについて報告します。当日、私たちは午前九時に安康老人福祉施設の前に集まりました。それから、お年寄りの所へ行きました。私たちはまず簡単に自己紹介をし、しばらく皆さんとおしゃべりをしました。10時ごろから、私たちが用意した歌と劇をしたり、皆さんと一緒に歌ったりして、お昼までの時間を過ごしました。昼食の後、皆さんが昼寝をしている間に、私たちは庭の掃除をしました。2時ごろ、皆さんと一緒に庭に出て、ゆっくり散歩しました。その後、部屋に戻って、私たちの学校生活のことなどを話しました。みなさんもいろいろな体験を話してくれました。その後、管理人の方と皆さんに挨拶をして、5時ごろに施設を出ました。参加者はこのようなボランティア活動をして始めて、心の触れ合いの大切さが分かりました。「いい勉強になった」などの感想を持ちました。今度の活動についての報告は以上の通りです。                         -10-

版权提示

  • 温馨提示:
  • 1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
  • 2. 本文档由用户上传,版权归属用户,莲山负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
  • 3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
  • 4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服vx:lianshan857处理。客服热线:13123380146(工作日9:00-18:00)

文档下载

发布时间:2022-08-25 21:55:47 页数:10
价格:¥3 大小:171.50 KB
文章作者:U-336598

推荐特供

MORE